-
今、生理にお悩みのあなたへ「知っておいてほしいこと」①
「『私、生理が38日で遅れがちなんです。』 こういった時に、 『大丈夫ですよ。 生理周期は25~38日が正常なんですよ。』 と言って安心させてあげられる確かな知識を 持った人になってください。」と 講... -
【私が妊活鍼灸に取り組む理由】
「私が妊活鍼灸に取り組む理由」 こちらのページに お越しいただきありがとうございます。 私がなぜ妊活鍼灸に取り組むのか? その理由をみなさんに、お話しさせていただきたいと 思います。 当院は元々、 自... -
【自律神経について】④自律神経と「不妊」の関係性
「④自律神経と「不妊」の関係性」 なぜ、 自律神経と「不妊」が関係するのでしょうか? ―――それは自律神経が 「妊娠までの全過程において必要な内分泌(ホルモン分泌)」 に大... -
【自律神経について】③なぜ自律神経の乱れに鍼灸が効くのか?根拠(研究について)
「③なぜ自律神経の乱れに鍼灸が効くのか?根拠(研究について)」 アメリカ国立補完統合衛生センター(NCCIH)も注目! ――― 身体と心にストレスのない、穏やかな毎日を送りたいあなたへ ――― 今から... -
【自律神経について】②自律神経の乱れが引き起こす症状とは?
「②自律神経の乱れが引き起こす症状とは?」 自律神経の乱れが引き起こす疾患 自律神経の乱れが引き起こす疾患として ・自律神経失調症 ・更年期障害 ・神経性胃炎 ・過敏性腸症候群 ・メニエール病 などが... -
【自律神経について】①自律神経ってどんな神経?
「①自律神経ってどんな神経?」 私たちの身体は、 常に変化する外部環境に適応するために、 体温や血圧を維持しながら 身体の状態を一定に保とうとします。 これは意志に関わりなく行われており、 恒常性(ホ... -
【自律神経について】目次
「自律神経についてさらに詳しく」 こちらのページにお越しいただきありがとうございます。 自律神経でお困りのあなたに、 「自律神経ってよく聞くけど、私の症状とどう関係しているのか分からない…」 「自律神... -
【鍼灸についてさらに詳しく】④よくある質問
④よくある質問 Q1: 鍼(針・はり)治療は痛いですか? 当院の鍼はみなさんビックリされるくらい痛くないです。 鍉鍼(ていしん)と言って、経穴(ツボ)にあてる鍼(はり)を 主に使います。この鍼をツボに... -
【鍼灸についてさらに詳しく】③なぜ鍼灸が効くのか?根拠(研究について)
なぜ鍼灸は効くのか?根拠(研究について) なぜ鍼灸は効くのでしょうか? 鍼灸刺激は自律神経系、内分泌系、免疫系等に作用して、 その結果として、中枢性及び反射性の「筋緊張の緩和」、 「血液及びリンパ液循... -
【鍼灸についてさらに詳しく】②鍼灸が適応の症状とは?
②鍼灸が適応の症状とは? 一般に、鍼灸療法は「肩こり」,「腰痛」、「膝痛」といったもの にしか効果が無いように思われがちですが、他にも多くの つらい症状や病気に効果があります。 鍼灸の適応症状について... -
【鍼灸についてさらに詳しく】①鍼灸の歴史
①鍼灸の歴史 【鍼灸の歴史】 鍼灸医学は今から二千年以上前に、古代の中国で誕生しました。 日本には6世紀の初め(飛鳥時代)に仏教の伝来から11年後に 渡来したと云われています。その後に、漢方薬も渡来し... -
【鍼灸についてさらに詳しく】目次
「鍼灸についてさらに詳しく」 こちらのページにお越しいただきありがとうございます。 鍼灸(針灸、はり-きゅう、しんきゅう)が初めてのあなたに、 「鍼灸は日本国民に古くから親しまれてきたもので、怖くない...
東洋医学でカラダと
ココロを整える-ブログ-
BLOG