-
妊婦さん【下痢】
実際のクライアントから頂いた 【妊活で気になること】Q&A Q:妊婦さん「下痢がありました。 何が原因なのか、心配です。」 A:「妊婦さんの軟便・下痢の原因、 考えられるものとして、、... -
耳鳴り原因と対策「耳鳴りと鍼灸」
耳鳴り原因と対策「耳鳴りと鍼灸」 「ある日突然の耳鳴り。原因は?ストレス?」 「耳鳴り、音の種類『キーン』と『ジー』、『高音』と『低音』で何が違うの?」 「耳鳴りって治るの?」 「耳鳴りの対策・治療法... -
子供の発達と心理
子供は環境から刺激を受け、ココロで感じ取り、成長している 当たり前のことかもしれませんが、 子供は育つ環境や、周りの関わる人の影響を 大きく受けています。 今日は子育て世代のお母さんお父さん、 そして... -
排卵を確認する方法とは?【妊活で損をしないための】タイミング・排卵日の予測法
実際のクライアントから頂いた 【妊活で気になること】Q&A Q:「排卵はどうやって確認できるのですか?」 A:「排卵を確認するには、クリニックで 卵巣内の超音波(エコー)検査と血液検査や ... -
卵管造影検査はいつ受けるの?
実際のクライアントから頂いた【妊活で気になること】Q&A Q:「卵管造影検査はいつ受けるの?」 A:「 受けるタイミングとしては、 月経終了から10日目までの間 になります。 ... -
8月【休診日】のお知らせ
いつも当院をご利用いただき誠にありがとうございます。 また、HPをご覧いただきありがとうございます。 8月の休診日についてお知らせいたします。 8月のお休みは、 ◎毎週日曜日 ◎毎週木曜日の午後 ◎夏... -
妊娠中の【ヨウ素(ヨード)】
実際のクライアントから頂いた【妊活で気になること】Q&A Q:「妊娠中のヨウ素(ヨード)の摂り過ぎって どのくらい?」 A:「 結論からお伝えすると、酢昆布や 昆布の佃煮、おぼろ昆布、... -
体外受精時に胚移植する初期胚・胚盤胞 【グレード(評価)について知っておいて欲しいこと】
体外受精時に胚移植する初期胚・胚盤胞 グレード(評価) 体外受精時に胚移植する初期胚・胚盤胞の グレード(評価)について時々ご質問を いただきます。 良いグレードのときには、そのままを受け取って いた... -
過敏性腸症候群の原因と対策「過敏性腸症候群と鍼灸」
過敏性腸症候群でお困りのあなたへ これを見てくださっているあなたは、 この症状に悩まされて、食べたい物や お出かけをご自分で制限して大変辛い思いを されてきた方かと思います。 そんなあなたに、当院で劇... -
妊活・不妊鍼灸を受ける【おすすめのタイミング】
なぜ、妊活・不妊鍼灸を受ける【おすすめのタイミング】をお伝えするのか? 妊活・不妊鍼灸を受けることを検討中の方へ。 これまでにうまく妊娠した方のカルテを すべて見返してみると、 月経期・卵胞期・排卵前... -
痛みの治療を探されている方へ「痛みを止める最新情報」
痛みでお困りのあなたに「痛みを止める最新情報」 痛みでお困りのあなたに、 ペインクリニックでどのようなことが 行われているのか? また痛みにはなぜ鍼灸も良いのか? を解説したいと思います。 昨年、大阪... -
不眠症の薬を減らしたいあなたへ 【睡眠薬】知っておいて欲しいこと
成人の約1割は不眠で悩んでいます。 不眠症治療する際に使われる睡眠薬。抗不安薬。 本当に減らせるの?やめられるの? そういった疑問にお答えします。 睡眠薬 、抗不安薬 の 減薬・休薬に向けて 医師の先...
東洋医学でカラダと
ココロを整える-ブログ-
BLOG